令和7年2月20日(木)14時からサン・ロイヤルとわだにて「持続可能な町内会」研修会📄を開催しました。
講師は、合同会社フォーティR&C 代表 水津 陽子氏をお迎えし、約50名参加者に質疑応答を含め2時間にわたり講演をしていただきました。
内容としては、色々お話をしていただきましたが、本来の町内会の活動は、みんなで集まる仕組み、若い人が集まれる場所、繋がる場であることや昭和から令和へアップデートした運営方法。
若い世代が多数参加する組織に変え、役は強制じゃないく、関わり方はその人のペースで自分のやりたいことができるから楽しい、またやりたいになる。
全国では続々、学生役員が誕生!中学2年生の女の子が自治会役員に立候補し、役員と学業の両立しながら「ここは自分の居場所である、息抜きの場所」だと楽しんでやっている。気軽に参加できることを若い世代に発信していくといいなど、ためになる研修会だったと思います。
今度は、若い世代の方が参加しやすいような研修会・セミナーにしていきたいと思いますので、ぜひ参加して欲しいと思います(^^♪